Synth Bar on Dabel #2 Mini Moog

The topic of “Synth Bar on Dabel #2” was about Mini Moog.

Hisashi Saito showed the process of making “Army of me” by Bjork.

Here is the music Hisashi made and galcid sang!?

You can listen from here:

Synth Bar シンセバーとは?

Dabel創始者のTakaさんこと井口さんが実はシンセオタクだったということが分かり、6年ぶりに「シンセバー」がDabelで復活しました!

そもそも「Synth Bar シンセバー」は2012年から代官山Unitの地下「Sloon」で始まったマンスリーイベントです。

毎月一つのシンセサイザーを選び、実機を触りながらそのシンセとゆかりのある豪華ゲストを迎えて共に話し、演奏し、どんな曲にどのようなフレーズで使われていたか、なんていうことまで話す、正にシンセをつまみに呑むイベントでした。

齋藤久師はシンセ番長として、ホストを務め、シンセの解説もしていました。

今回はその復活した「Synth Bar on Dabel」の第二回目ということで、ビンテージシンセでも大人気の「Mini Moog (ミニモーグ)」のつまみをつまみながらのトークと音作りでした。

Dabelとは今現在はiOS専用の音声コミュニケーションアプリです。

Dabelでは実際にシンセをいじっている様子は見れないものの、音でその臨場感が伝わる、ラジオを聞いているようなワクワク感がたまりません。

皆んなの神経が耳に向けられているため、音の違いがつまみで伝わるんですよ、これが。

Mini MoogでBjorkのBassラインを作る

今回はどの曲にしようか迷ったのですが、Takaさんが「ビョークとかイイっすね」という声があり、「ビョークでシンセと言えば・・・」と私と久師の中で速攻決まったのが「Army of Me」でした。

のっけから始まるあの印象的なベースは、Mini Moogで作られたものなんですよ。

あらかじめ打っておいたMIDIのデータにシンセの音を被せて、エフェクトもつけていきました。

そのプロセスが非常に早いw。

ベースだけではなく、その曲に入っている音全てを完コピするため、再現していきました。

ドラム(Led Zeppelin “When the Levee Breaks”)もネタバラシしながら、ちょんぎって貼り付けていきます。

あとは、曲中にあるオケヒ(オーケストラヒット)の音ですね。

トレバーホーンがプロデュースしている、Yesのこのアルバムのフェアライトの音から切り取られています。

これも音をハサミでチョキチョキ・・・。

あとは、私の手弾きシンセをエフェクトでごまかしてもらって、どうにか形にしてもらいましたw。

そしてトラックが仕上がったところで、「誰がボーカルやるの?」問題が浮上w。

仕方なく歌を捨ててgalcidになった私がボーカルを入れることに・・・。

そして1コーラス分を作り終えたのでした。

Synth Bar (シンセバー) on Dabelで曲募集中!

Synth Bar (シンセバー) on Dabel vol#2ではビョークの曲を使ってみましたが、今後は皆様からMIDIファイルや楽曲で例えばドラムを抜いたもの、などgalcidや齋藤久師にいじって欲しいお入り時なる曲を募集します。

それをしっかりと仕上げ、最終的にコンピレーションとしてリリースしたいと思います。

送り先はgalcidのSNSアカウント、どこでもオッケーです!!

https://www.facebook.com/galcid/

twitter:@galcid_official

instagram:https://www.instagram.com/galcid_insta/

ぜひぜひ、一緒にコラボレーションして楽曲を作っていきましょう!!

Synth Bar (シンセバー) on Dabelは毎週日曜21時から

Synth Bar (シンセバー) on Dabelは毎週日曜21時からです。

隔週でシンセよもやま話や質疑応答などをし、隔週で音楽を作りながらシンセやDTMを学べるというプログラムになっています。

Dabelでgalcidをフォローすると、番組開始と共にiPhoneに通知が届きますよ〜!

ぜひDabelでgalcidをフォローしてくださいね!!

今回のアーカイブも聞けますよ。

では、次回のシンセバーでお会いしましょう〜〜!

PAGE TOP